

開業した頃は、「歯は痛くなく食べられれば満足」という時代でした。しかし社会の発展、産業の発展により時代は少しずつ変化し、それに伴い、人々のQOLも変化してきています。歯科においては「より快適に噛めるように」、「より審美的に」、「治療はより短期間で簡単に」と、様々なニーズが発生しています。また、それぞれの要求度には各患者さんにより個人差があり、いわゆる患者さんの要望の多様化が生じているのを感じます。当医院では、そのような多様化したニーズそれぞれに答えられる様、各患者さんの要求の把握、治療計画、治療の説明に重点を置いて、満足度の高い歯科医療を行える様、スタッフ共々努力していきたいと考えています。
また、高齢化社会において、施設、在宅での介護、看護に対し、口腔ケアの重要性の周知、啓発活動、訪問診療等にも力を入れていますので、必要のある方、興味のある方は是非ご連絡ください。
また、高齢化社会において、施設、在宅での介護、看護に対し、口腔ケアの重要性の周知、啓発活動、訪問診療等にも力を入れていますので、必要のある方、興味のある方は是非ご連絡ください。

1977年 足利市立山辺小学校卒業
1980年 足利市立山辺中学校卒業
1983年 栃木県立足利高等学校卒業
1989年 日本歯科大学新潟歯学部卒業

1989年 医療法人 慈皓会 波多野歯科医院
1990年 マキシス・インプラントセンター
1994年 足利市島田町にて小林歯科医院開院

足利市歯科医師会 副会長
栃木県歯科医師会 代議員
栃木県立足利南高校学校歯科医
ふくい保育園嘱託歯科医
ふくい保育園嘱託歯科医
